起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

Twitterのクソリプだけではない。Facebookでもクソコメが横行している。

昨日Twitterにて、こんなツイートがあった。

 

  

これで思ったのは、
Twitterに限ったことではなく、Facebookでも同様に起こっている。

先日、これに似たことが、私のFacebookで発生した。
私の少し面白おかしく、実際にあったことの書き込みに対して、
背景を読まずに「書き込み自体が不快です」コメントがあった。

しかし、この書き込み、
名指し指定した訳でもなく、写真もアップしていない。
単なる文字情報だけである。

書き込みについては、バトルを避けるため削除したが、
これも「文字は分かるが、文は読めない」という典型的な書き込み。

書いたことの意図を知ろうとせず、一方的にそういうコメントである。
(その後、該当者は友人登録していたが、外しました)

 

Twitterでいうと「クソリプ」と言っているが、
Facebookでは「クソコメ」と言って良いかと思う。
(私が勝手に作った言葉)

 

自分のタイムラインでどんな発信しようと自由である。
また同時に責任が伴う。
たとえネタだろうと同様。

それがソーシャルの本質である。

 

また読む側にとって、もし不快な内容を見つけたら、
Twitterなら「ミュート」など
Facebookなら「非表示」など
使って表示をしなければいい話。

 

シンプルにそれだけである。
使い方もわからないという方は、ソーシャルメディアは一切使わず、
学ぶことを優先するべし。

 

そんなことを感じたのであった。

 

・・・ネタ見つかって良かった(笑