起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

【衝撃!】まさか学校にエアコン入れてない、昔の発想していた人がいるってホント!?

夏の猛暑だけど、
どうやら学校ではエアコン自体入れていないという、
脳内が縄文時代以下の発想をしている人がいるようである。

そもそも、昔と今は平均気温が違っているというのは、
調べたらすぐにわかること。

しかし地方行政は、教育に対して無頓着以下である。
国でも同様である。

 

別にエアコン入れなくてもいいけど、
もし学校内で生徒が熱中症で倒れたら責任はどう取るの?

「治療費と慰謝料、全額払います!!」

というなら、それでもいいだろう。
しかし行政の連中は所詮、

「責任逃れの言い訳から始まる」のはすでにお見通しだっちゅーの!

だったら、大人しく学校にエアコンは入れようよ。
政府もやっと重い腰を上げたようなので、これから動くであろう。

猛暑の中、暑い教室で学習効果がアップするというのは、
どう考えてもあり得ない。
もし「暑い教室で学習効果がアップするんだ!」と
主張する行政がいたら、ぜひ研究データをインターネット上に出して欲しい。

 

まあ確かに行政も、税金を使うという意味でいうと、
予算確保自体大変で、時間がかかるのは承知の上。

しかし、子供の人命を本当に考えるなら、
「いつやるの?今でしょ!」くらいの速さはあっていいほど。

早急に予算計上してしまい、設計から工事を始めることを勧める。

国自体も同様で、
翌年度予算は、この時期(夏)に予算の申請を本省に出す。

ただ、
老人サービスばかり予算をつぎ込み、子供の方は何もしないのは本末転倒である。

子供は宝であり、将来の納税者でもある。
今のうちから大切に育ててあげることで、
大人になった時に見返りが来る可能性が高くなる。

 

今は縄文時代の発想しても良いことはない。
何でもスピードが問われるので、さっさと進めよう。