昨日、オーダーしていたドローンが無事に届いた。
今回は初めてなのと、どれだけ使えるかということもあり、
トイドローンを購入した。
関心はあったものの、踏み切れずにいた中、
ITのカリスマの方との雑談とオススメ機種を教えて頂いたことで、
早速Amazonで購入となった^^
この商品は金額の割に
性能が高いという前評判だったが、本当にそうでした!
オーダーして、昨日到着。
本体はこんな感じ。本体重量は80gなので、
ドローンに関する行政の許可などは基本不要。
*本体重量200g以上だと基本必要
*200g未満でも一部飛行場所が制限されている場所があります


当然ながら充電が必要なので、早速開封して充電。
見るだけで小さいです^^
充電中の間、ドローンをコントロールするアプリがあるので、
早速アプリをダウンロード。
しばらくして満充電になったので、アプリの初期設定を済ませ、
早速、自宅の部屋内で動かした。
1回目は動くもコントロール失敗し、天井にぶつかり墜落(笑
そして2回目の操縦。
だんだんとラジコンの操作がわかり、無事に上空撮影^^
こんな感じです!
↓
飛行中はこんな感じです!
無事に着陸も成功し、次は別なアングルから撮影してみた。
まだ応用は可能だろうと思いつつも、
まずは基本操作でやってみました。
あと動画を2つほど
1つ目は、「ドローン固定で、360度回転した動画」です。
(動画自体はドローン撮影だが、無音のためBGMを入れました)
エアコンの風の影響でちょっと揺れがありますが、
大きく問題ないように感じました^^
次に「ドローンを1周(サークル)させた動画」です
こちらは部屋内だと狭く墜落するので、自宅前のベランダにて撮影
(これも、動画自体はドローン撮影だが、無音のためBGMを入れました)
やや風もあったが、画質的に問題ないように感じた。
<ドローン本体について、使って感じたこと>
重量が86gなので、風の影響は受けやすい。
なので外での撮影は、無風以外は不向き。
屋内もエアコンの風での影響は受けやすいので、
撮影時だけエアコンを止めるという方法も考えられる。
飛行中の音はそこそこするが、
少し大きな部屋か、
ガヤガヤとした雰囲気であれば、さほど気にならないと思う。
画質については、上記写真のとおり、スチルはまあまあだが、
画素数が大きいので、web用の上空全体レイアウト撮影には良いかも。
動画については見ている限り、特段申し分ないように思う。
金額の割に性能が高いのは、
サイトや家電量販店などの比較を見て一目瞭然でした。
なので、初めてドローンを使ってみたいという方はぜひオススメです!
私の購入したドローンはこちらです!

【国内正規品】 Ryze トイドローン Tello Powered by DJI
- 出版社/メーカー: DJI
- 発売日: 2018/03/30
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る