昨日、横浜鶴見で行なっているかさこ塾の再受講でした!
4回あって、3回目は受講生の名刺を、
全員でフィードバックする名刺ダメ出し会です。
ダメ出しは、受講生はもちろん、再受講者も全員参加。
受講生は作ることに手一杯の中、再受講者は言いたい放題書けるという、
ある意味シビアな内容である(笑
私もダメ出しした中、気になった点を順不同で・・・
ただし、デザインについては、目に余るもの以外は、不問としています。
(デザイナーの世界のため)
とはいえ、ここに限らず、
あなたが持っている名刺でもこういう傾向多いかもしれません。
ぜひご参考に!


今回の傾向として・・・
(*私の感じたことなので、一人のご意見として参考に^^)
・肩書きや資格が「判りにくかったり、略している」
知らない人がわかることが前提で作ってほしい
・文字が小さすぎる(URL、メールアドレスなど個人情報部分)
小さいと、間違って打つ可能性が激増するので、工夫すること
・氏名
スピリチュアル系で、ビジネスネームはいいが、
真面目系(マネーアドバイザーなど)の堅い系ビジネスは
本名があると良い気がする。
あと、Facebookで集客している人は、
探しやすいようFacebookで出している名前は必須。
・プロフィールが、やっているビジネスと無関係の内容
大切なのはあなたがやっているビジネスに関するプロフィール
実績と利用者のアフター談などが欲しい
・QRコード
1)あるのは良いことだが、
並べてしまうと、スマホでかざす際、いちいち隠さないとならない。
2)小さいなどで認識できなかったので、作成の際は一度チェックする
・その他
サイトやブログについて意外と多かったが、今後はSSL対応が主流になります。
(特に検索エンジン狙いしている人は必須!)
名刺記載URLは、SSL対応のURLがベストです!
ざっとこんな感じです!