昨日、ウワサの「0円タクシー」に乗りました!
自宅帰りなので、新宿から23区ギリギリの千歳烏山駅前までですが、
普通なら4,000円台だったのが、やっぱり0円でした〜〜〜^^
<どん兵衛0円タクシーとは?>
タクシー配車アプリMOVが行なっているキャンペーンである。
(以下、公式サイトより抜粋)
・車両数は50台限定
・配車可能エリアは渋谷区、新宿区、港区、中央区、千代田区付近
・運行可能エリアは23区内
・期間は2018.12.5(13時)〜2018.12.31(22時)まで
・対応時間は7:00〜22:00の間
(22時は乗務員に聞いたところ、最終降車時間とのこと)
この日、渋谷で用事があって、そのまま新宿へ戻った時に、
配車アプリを使って0円タクシー配車に挑戦!
競争率が高く、ことごとく撃沈される中、
約10分かかり、配車ゲットしたのであった。
待つこと約10分、タクシーがやってきた!


車内で雑談兼ねて、いろいろと聞いてみたところ、
エリア内に入ったところですぐ呼ばれるくらい回転が早いとのこと。
行先にについては、
ワンメーターの短距離も多いが、23区内の端から端という移動もあったり、
羽田空港も結構出るようです。
売上を聞いたところ、
約5万円くらいになり、
すべて、スポンサー(Denaと日清?)から運行している各タクシー会社に入るシステム。
・・・宣伝費を単純計算すると、約6,600万円!
(*計算式 50台×26.5日(営業日数)×50,000円(売上)=66,250,000円 高速代除く)
これだけの費用をつぎ込んだ広告宣伝です!
余談だが、
先日のPayPayでも100億円ばらまきキャンペーン(勝手に命名)
やっていたが、これも立派な宣伝広告になったのと同時に、
◎00億円分の経済効果もあったのは確か。
乗った後は、こんなカードを頂けます!
(時々、渡さない乗務員がいる模様ですが、言うと頂けます^^)
ということで、2018年12月31日までの限定なので、
都内にいる方はぜひ、話のネタでチャレンジしてみよう!!
<注意>
仮に乗務員の方で経路など何らかの手違いがあったとしても、
無料なので、あなたに余計な負担がないということから、
ぜひ寛容な気持ちで利用しましょう^^
(言い換えると「クレーマーは乗らんくていいですよ」という意味w)