起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

「御苗場」は手軽に出展できる最高の場所である! 〜出展費用を計算してみた〜

「個展など開くよりも、御苗場は手軽に出展できる最高の場である!」

というのは、かかった費用を考えると言い切れます!

 

今回出展した「御苗場2019」だが、
一度、写真を出展すると、どれだけの費用がかかるのか?

終わって少しだけ計算してみた。

もしあなたが、
何らかの機会で写真展出展する機会があった際は、
一つの参考にしていただけると幸いである。

 

私の場合・・・

・御苗場出展費用(テーブル) 19,000円
・リバーサルフィルムのデータ化 3,500円 (写真せいとん屋にて)
・プリント代金(四つ切り34枚) 19,842円 (しまうまプリントにて)
・ウォールデコ(A3サイズ・クーポン使用) 3,499円 (FUJIFILMにて)
・四つ切りアルバム(2冊) 2,218円 (Amazonにて)
・イーゼル(2つ) 1,244円 (Amazonにて)
・その他消耗品 324円(100円ショップにて)

*セルフマガジンは135冊27,000円相当 (別計算)
*その他自宅から会場までの交通費 (別計算)

 

以上、合計すると、49,627円となった。
細かい費用などを考えると、出展費用含んで、およそ5万円くらいでした。
(セルフマガジン、交通費除く)

あとは、これに伴っての前準備などもあるが、これは省略する。

 

事前準備はもちろんだが、
今回はアルバムで多くの作品を出したというやり方だったので、この金額でした。

高いかどうかは、ここで論じません。

 

もし、さらに節約して出展したいというあなたは・・・

・枚数を少なくして額装という方法
・あえて全紙1枚のみ出展

など、あらゆる方法があるので、ぜひ考えてもいいかと。

 

ただ、費用について間違いないのは、
もし個展として場所を借りて行うという場合は、費用はもっとかかるということ。
作品のプリント代は枚数と額装などの有無で金額がほぼ決まるが、
場所代は日数、規模などで大きく変わる。

そういう意味では

御苗場は手軽に出展できる最高の場所である!!!

と言い切れます。

 

基本、ジャンルなど不問の写真展なので、
ぶっちゃけ、目的を持っていれば誰でも参加できるので、
ぜひあなたの作品テーマをぶつけて出展してみると良いかと思います!!

もちろん、観客の目を引く展示なのかどうかは工夫次第である。

 

以上