ファミペイは用意周到で始めたけど、
7payは鳴り物入りで始めた印象で、
慌ててリリースしてもロクなことがないのがハッキリと出た。
ファミペイはあらゆるところで開始予告を見かけたが、
7payはあまり開始予告を見なかった中、「突然と開始します!」という流れ。
ほとんど鳴り物入りで、単にファミペイと対抗したかっただけでは?
と疑っていいかと。
結果、セキュリティの問題で、不正使用が出てきて、
社長自ら謝罪というオチ。
大企業にしては完全大失敗のビジネスモデルであり、
作ったプログラマーも一切の責任なし!
お客様のお金を預かるんだから、そういうセキュリティは最低でも考えよう。
それもできないのは単なるヴァカ!
結局囲い込みなのはわかってるけど、
今回を機に何とかpayは考え直して良いかと。
あと、7payは9月末に終了するけど、
nanacoにプリペイド機能入れているんだから問題ないし、
そこからカードなどの残高入金手段を構築するだけでいい。
わざわざ別口にする必要なし!
これに尽きる。
まさに異常である。