起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

クレームの基本は「事実のみ」伝えること! 盛るクレームは単なる詐欺!

 クレームの基本原則は

「事実のみ伝え、盛ったことは言わない。」

私がクレーム出すときは、これを徹底する。

 

多くの人は盛りまくって、
あたかも「私は何も悪くない!」といわんばかりの態度で
クレーム出す人がほとんどだが、
これだと本質部分がブレるのでやらない方がいい!

むしろ、事実を超え、盛ったクレームは完全な詐欺レベル!

 

クレーム後、内容に対して、
相手が改善など誠実な対応をされた際はそこで幕引きし、終了する。
そりゃ、好き好んでクレームを作る人はいないし、ミスというのもある。
逆に、解釈違いでクレーム出したものが間違いというケースもある。

 

しかし処理がヘタな会社が多い、
私の場合、もし相手がクレームに対して
居直りなど不誠実な態度を示したら、容赦なく正論をぶつけます。
(過去に本社持ち込みバトル案件も数件)

 

ちなみに巷で言われる「クレーマー」は、
無理難題や不条理、脅迫など卑怯なやり方が多い。

ひどいのは、当たり屋同様のクズな輩がいまだにいるが、
最近では、防犯カメラによる保護はじめ、
クレームの対応について対応が変わってきたので、
このままいけばクレーマー連中は遠くないうちに「淘汰」されるであろう。

 

私の場合はそういうことはしないし、する気もない。
だいたい気配で察することが多い。

仮にやられたとしても、それは
「お客様でもないし、単なる恐喝犯である!!」
そういう場合は、毅然と断る。
写真撮影する立場としては、これは徹底すること。

 

ぜひクレームを出す際は一つの手段として参考に。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイトはこちらから
https://enjoy-eagle.net/design 

■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://www.reservestock.jp/stores/article/10936/19190

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

 

■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/

■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4

  

■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://www.youtube.com/channel/UC5EVbeG3aFDMlyd7NbkI2eg

■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】
Amazon公式サイト