起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

夏の甲子園(高校野球)中止だけど、代替手段はあったのではないか?

先日「甲子園中止なのに何でプロ野球はやるの?」

…という内容見かけた。

 

本音は、残念であり、寂しい限りである。
しかし、これも止むを得ない結果なのかと。

ただ、代替手段はあったのではないかと思った。
オチは最後に書くとして・・・

 

まず、夏の甲子園(高校野球)についてだが、
ステップを述べると、まずは地方予選から始めないとならない。

地方予選も「各地区」と「都道府県」の2ステップがある。
ここからスタートである。

おそらく、それぞれ2週間かかったとしても最低1ヶ月半。
その間、球場も借りることになるが、
雨天期(梅雨など)になると試合はできないので、更に伸びる可能性も大。

 

学校は6月から始まったとしても、そもそも今まで
完全休校かつ、練習してない状況下で、いきなり地方予選ができるわけない。
(闇練については述べる気はない)

また、練習するにも時間かかるし、学業の両立だってある。

 

他に期間中、甲子園球場を借りる必要も生じる。

ところが、プロ野球自体が開始されるも、移動を減らすという方針もあることから、
可能性としては甲子園球場も多く使うのではないかと予想される。
(これについては仮説)

 

結果、所有者優先となり、高校野球(高野連)に貸せる余裕がない。
ましてやドームではないので、雨天延期などで予定通り進まないことが大前提。

 

あと暴論になるが、プロ野球は選手それぞれお金(年俸)が絡むが、
高校野球は選手にお金(年俸)がかからないというのもあるのではないかと思う。
なのでビジネス的にいうならプロ野球の方が良いかと。

 

・・・書いて思った。

夏の甲子園は中止でも、
「春のセンバツで選ばれた高校」を今回の夏にやった方が良かったんではないかと感じた。
そうすれば、上記の前提が変わり、地方予選は不要になる。

それでも甲子園を借りるというのは変わらないけど・・・。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイトはこちらから
https://enjoy-eagle.net/design 

■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

 

■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/

■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4

  

■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://www.youtube.com/channel/UC5EVbeG3aFDMlyd7NbkI2eg

■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト