DIMEの2・3月合併号の付録が人気あるらしく、
コンパクト撮影スタジオということで、今日買いました。
人気があるようで、
コンビニで探すも3軒目でやっとこゲットしました!
帰って早速開封してみました。


そして組み立てて完成したのはこちら!


シンプルな構造だが、LEDライトもついております!
早速、いくつかスマホで撮影してみました!
(全部、iPhone11Pro撮影)


小物系は当然だが問題なしである。
カメラのレンズも小さいのは問題なかった。
(強いて言うなら光の回り方が気になるところ)
しかし、大型レンズ系は当然このスタジオの高さオーバーだったので撮影不可に。
次にちょっと大きいものを撮影しました。(私のデジタル一眼レスをモデルに)


ミラーレスは小さいこともあり、問題なく撮影できたものの、
D850は大きいため、撮影に難ありでここまで撮影するのに苦戦した。
(よく見ると左端が背景シートに完全に埋まりきれなかった)
ざっと撮影した結果を出したが、以下のことに気をつけたら問題ないかと。
・背景シートや高さのことを考えたら「幅」「高さ」「奥行」それぞれが16cmまでが許容範囲
理由は、背景シートは19.5cm幅だったのと、
高さやライティング効果を考えると、これ以上になると写真映えしにくい印象。
(*一眼&ストロボ使うんなら別)
・被写体がアクセサリー小物類なら、これで十分使える!
背景布が2種類(白・黒)なので、これだけあったら手軽にすぐできます。
・ライティング調整はない(オンオフのみで調光機能は当然なし)
これはしょうがないが、雑誌付録なのでやむなし。
こだわりたいなら、真っ当に買った方がずっと良い。
・壊れても保証はない
雑誌付録にそれを言う自体愚の骨頂(笑)
壊れたら燃えないゴミに捨てましょう。
<結果>
簡易的に使うにはこれで十分使えるのと、
DIME自体990円なので、コストパフォーマンス的に十分に合格点です!
気になった方は、コンビニまたは書店で探してみましょう!
もしDIMEが「売り切れた!」というあなたは、こちらの同等品でぜひ。
どちらも1000円ちょっとの手軽な金額で売っております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design
■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks
■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine
■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price
■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp/
■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4
■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】