昨日、元旦の初詣へ大國魂神社へ出かけた。
新型コロナの感染者数が増加という状況の中、
当然と言われたら当然かもしれないが、まったくと言っていいほど雰囲気が違った。
その証拠に、先に2枚の写真をシェアします。
(どちらも私の撮影(iPhone)です)


1枚目は2017年元日当時の初詣だったが、
お昼近くに道路(=歩行者天国)まで行列が並び、参拝するまでに1時間近くかかった。
2枚目が今年2021年元日の初詣である。
道路どころか、境内も写真のような状態である。
お昼にも関わらず、神殿までずっとスムーズに移動でき、待たずに参拝できた。
もちろん新型コロナの絡みで分散参拝を勧め、年越し(終夜)開門もなかった。
さらには電車自体も終夜電車がなくなり、初日の出絡みの特急なども運行中止となった。
さらに大國魂神社では、今年は露天出店は一切なし。
極めつけは、おみくじが完全セルフサービスとなり、巫女様から頂くこともなかった。
おみくじの番号を引き、100円を箱に入れて、該当番号の引き出しを開けて持ち帰る流れに。
(昇殿参拝、お札類の販売はあるも、ちょっと手続きが必要だったぽい)
なので、今年は「参拝したら、速やかにお帰りください」の雰囲気だった。
他の大きな神社も、これに近い流れと予想されるが、
当たり前のことがなくなったことによって、寂しいスタートの印象を受けた。
違う言い方するなら「昨今の状況から当然の流れ」かもしれないが…
正月はもっと華やかのイメージが強いはずが、今年は地味である。
さらに、今年は帰省したくてもできない人が多い。
今年はこの状況下致し方ないと思うが、
来年は今まで同様、多くの人が参拝に訪れて欲しいところである。
以上。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は下の「読者になる」ボタンを押してください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design
■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks
■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine
■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price
■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp/
■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4
■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】