PASMOやSuicaの利用履歴は、
「過去半年以内」で「過去100件」までの履歴は駅の券売機で対応可能である。
しかし、個人事業などやっているあなたにとって、もっと過去のデータが欲しい!
交通費の計算ができない!!
と嘆いている人が多いのではないかと。
そんなあなたに朗報です!
PASMOやSuicaは半年〜1年前までのデータを取ることができます!!
まず先に過去100件までの場合はこちらでご確認を
JR東日本:モバイルSuica>モバイルSuicaを使う>SF(電子マネー)>残額・履歴確認
他にも、スマートフォンのアプリなどで
過去の履歴を見たり、取れる方法があるので、
一番良いのは、毎月(最低1〜2回)履歴を取っておくと良いかと。
本題である100件以上(約1年前まで)の履歴を取る方法
基本的に「個人情報開示請求」という堅苦しい言い方になります!
具体的にSuicaとPASMOの場合についてのやり方はこちらになるが、前提として記名式のSuicaやPASMOが必要です!
Suicaの場合
内にある「4.個人情報の開示等の手続き」に請求方法が載っているが、
郵送での請求のみで、郵送料(返信分含)分の切手を送ることで可能である。
遡れる期間は「受付日から1年前まで」となる。
PASMOの場合
こちらに請求方法が載っている。
郵送の請求だが、手数料は郵便小為替か現金封筒での送付となっている。
遡れる期間は「受付日から1年前の1月1日から」となる。
*SuicaとPASMOで遡れる期間が異なっているので、請求の際はご注意いただきたい。
大きくは上記のやり方となる。
細かいことや、他のICカードのケースについては、
それぞれのコールセンターか個人情報窓口に問い合わせると
具体的に教えてくれるはず。
特に確定申告時期、
すっかり交通費の利用履歴を取っていなかった超残念な方も、
これによって救われるはず!
ぜひ交通費計算に役立てて欲しい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
記事をお読みいただきありがとうございました!
ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は下の「読者になる」ボタンを押してください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design
■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks
■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine
■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price
■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp/
■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4
■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】