先日、以下の記事をシェアしたが、
その後調べた結果がわかったので、公開します!
先日、新型24inchのiMacを購入した。
(もちろん写真作業用のサブ(?)機として)
このiMacはM1プロセッサなので、Intelではない。


前回の記事ではM1搭載Mac持ってない影響もあり、最後は歯切れ悪い書き方となった。
ということで、早速「Kindle comic creator」は問題なく動くのか!
を実際にやってみました。
ちなみに、Intelのアプリ対応させるために、
Rosetta2をインストールした。
(これは他ソフト作動する際などでもインストールのすすめがあるので、淡々とインストールするだけで良いかと)
起動は問題なかったので、実験的に過去の電子書籍のPDFデータを読み込み、
mobiファイル作成まで進めたところ…
エラー表示もなく、問題なく作成完了しました!
あとは、販売だけなので、アップロードすれば問題ございません!
ただし、PDF読み込みからすぐにmobiファイル作成のため、
他の操作はチェックしておりません。
このRosetta2だが、
Intel Mac用のバイナリをArmベースのM1 Macでも動くようにさせるためのエミュレーションソフトとのこと。
もしかすると、これが対応し問題なく対応できたと思います!
将来的にソフトがバージョンアップするのかは未定(多分なさそう)ですが、
最新のM1 Mac所有者はご安心ください!
ぜひご参考に!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
記事をお読みいただきありがとうございました!
ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は下の「読者になる」ボタンを押してください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design
■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks
■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine
■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price
■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp/
■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4
■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】