三脚購入時に箱がついてきたら、捨てずにとっておくこと!
捨ててしまったら段ボール購入がオススメ!
今回、イベント関係で三脚を宅急便に依頼したいため、
事前に相談した。
三脚を宅急便で輸送依頼したかったが、外箱がなかったため。
(購入時に箱処分してもらったこと自体間違えたと後で後悔)
結果、ヤマト、佐川ともに
「ダンボールは売っているが、三脚用は扱ってない」
「梱包サービスはやっておりません」
「自ら梱包してご依頼ください」と事務的に終了した。
個人、個人事業レベルでは、
お客様のニードに本気で答える気がなく、これが基本である。
法人顧客にはえこひいきして柔軟な姿勢でやっているのにも関わらず。
せめて、別料金で梱包サービスはやるべきではないのかと本気で思った。
(その前に人員確保の問題があるけど)
ちなみにもう一つ、
ヤマトホームコンビニエンスでやっている
「家財宅急便」のサービスもあり、
これだと梱包もやってくれるということで聞いたところ、
イベント目的の場合はお断りということだった。
*「第三者の自宅送り」ならセーフだが、公共施設やホール送りの場合は目的ミエミエなので即お断りです。
断られて文句言っても解決しないし、三脚は運べない。
ここで三脚を運ぶ、残った選択肢は大きくは2つ。
・段ボールとプチプチでグルグルに囲む
一番費用のかからない手軽な方法だが、荷造りのセンスが問われる。
あまりにも梱包が雑だと、受け付けされないケースも生じる。
ちなみに、今回のイベント目的での宅急便なので、
今回は往復輸送絡むためパスとなった。
もう一つの選択肢は何かというと
・「三脚用の段ボール」を探す
先に結論から言うと、元から「三脚用の段ボール」は知っている範囲で存在しない。
しかし、違う用途の段ボールで使えることが判明しました!!
三脚運ぶ目的としてこちらがオススメです!
こちらの商品は「ゴルフクラブを運ぶための段ボール」である。
もちろん購入前に三脚本体を実測する必要が生じるが、
この大きさ、内部寸法からセミプロ用の三脚が十分入るサイズである!


場合によっては若干長さを短くするために切る必要もあるかもしれないが、
作業量から考えるとずっと便利である。
これ以外にも、違うサイズの段ボールが販売されているので、
もし購入時の箱を紛失した際はぜひ使うと良いかと!
この箱に(緩衝材も含んで)入れると、
問題なく宅急便側も対応してくれるはずなので、
特に車を使わずに遠くへ行く方は必需品として用意しておきましょう!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
記事をお読みいただきありがとうございました!
ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は下の「読者になる」ボタンを押してください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design
■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks
■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine
■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price
■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp/
■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4
■YouTubeチャンネル絶賛公開中!
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitterフォローお気軽に!(フォロー返しします!)
https://twitter.com/yoshida_proflab
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】