起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

検定や試験は合格するために行動するのではない。単なる通過点である。

究極行き着いた結論はそこに尽きる。

世の中に検定や試験が多く存在する。
周りを見渡すと、
「目的なく合格するため」に
勉強している人が数多い。

 

これ、
一番やばいパターンに気付きましょう!

 

検定は合格するためにあるのではなく、
現状の測定と座標を知るための
ツールである!

 

なぜそう言い切れるか?

 

検定や試験を合格した後、
パッションダウンしている人を多く見ている。

ひいては、合格した途端、
先を見失い、行動や思考を止める。

さらにいうなら、
学んだものは一切活かされずに終わる。

 

これ一番最悪!

受ける意味ねぇじゃんのレベル!

 

特に、
検定合格を一つの基準で置いている試験は
顕著に出てくる。

あくまでも
検定合格、試験合格は一つの通過点。

 

もっというなら、入学試験も同様である!

学校入学のために試験勉強して、
合格した途端、学びを止める人が多い。

これもパッションダウンの一つで、
入学することがゴールとなっており、
先のことを考えていないのである。

 

もちろん勉強を100%否定する気はない。
検定や試験は、
あくまでも日常の行動が全てである。

この行動、
普段は言語化できていない人が多い。
それを言語化するための手段だと捉えている。

普段から学び行動し、意識していたら、
検定や試験は合格しやすくなる。

逆に意識せずに
勉強ありきで進むとどうなるか?

間違いなく、
一夜漬けの勉強が基本となる。

関連付けできない学びは、
一番効率悪いのである。

 

もう一つ言えることは、
検定や試験に合格する目的は何か?

数年先のこと考えた選択なのか?
それとも、
付け焼き刃的な目的なのか?

「合格するため」ではなく、
「合格することでどうなりたい」のか?
まずはこの部分の追求があると良い。

この目的によって、
あなたの人生が大きく異なる。

 

今後、検定や試験を受ける際は、
一度何のために受けるのか?

これを明確にしてから受けた方が良いです!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks

■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

 

■起業家の後方支援 プロフィール写真撮影(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4

  

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、お気軽にフォローしてください!

■YouTubeチャンネル
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト