起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

施設内での写真撮影可否について。「まずはご自身で調べてください!」

私も写真撮影の依頼があった際、
必要に応じて、撮影場所がOKなのかどうか、
必ず自らの手で調べる。

あくまでも
相手の私有地であるという前提を理解の上、
行動するべきである。

お客様に聞かせるようにしたり、
他人の情報収集でやろうとしている人は、
カメラマンやめた方がいいです!

そういう人に限って、
何かトラブルあっても責任取らないんだから。

 

これって大切なことで、
よくお客様に調べてもらおうとお願いするが、
気をつけないとならないのは、
その回答はハズレることが当たり前です!

本当に聞いて正しい回答する方もいるが、
中には聞かずに、そのまま都合よく
間違った情報を鵜呑みにしてしまうケース。

これ、
あなた自身にとって最悪の展開になります!
万一撮影時に注意されたら、
お客様の責任転嫁にできないから!

あくまでもあなた自ら調べて、
その旨対応すること。

 

施設などでは、必ず代表連絡先がある。
そこに電話して確認するのは、
お客様ではなく、
カメラマンの仕事であり、責任である。

経験のある方に聞くのも良いが、
撮影した当時の情報となるので、
最新の情報が変わっている可能性も高い。

ホントに気をつけないと、
あなた自身が痛い目にあいますよ!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks

■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine

■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price

 

■選ばれメディアプロフィール写真撮影
(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4

  

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■YouTubeチャンネル
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、
寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト