11月8日は442年ぶりの天体ショー
皆既月食(皆既月蝕?)だったらしい。
まあ、宇宙の世界だと、
こういう言葉が普通にあるので、
当初は無関心だった。
どうせ、撮影しなくても、
過去の写真をアップしたってわからないしw
もっというなら、
ハムの断面図をシェアしたって、
見る側はわからないしww
(これホントの話w)
実はそんなレベルだったw
とはいえ、カメラマンとしては、
せっかくのネタという意味を含め、
天気も良いし、少しばかり撮影したのであった。


どちらも2022年11月8日撮影。
撮影時間は20時10分と20時45分の2回。
自宅マンションからの撮影でした。
(NikonZ6撮影)
月食中はこんなに違う!
ということを実感しました!
月食スタートから終わりまで撮影しようかとか、
いっそのこと動画で撮って、
タイムラプスで編集も考えたが、
動画の場合は、
バッテリー対策が課題だったのでやめたw
約2〜3時間の定位置は、大容量バッテリー必須。
ちなみにスマホで月を撮影するには、
月にピントを固定して撮影すると、
明るさ調整すると、
輪郭までうまく写る可能性があります!
次回月の撮影する際はぜひお試しを!
中秋の名月だと、ありふれている印象があるが、
こういう月食はありだなと感じたので、
ぜひ撮影してみると良いですよ!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
記事をお読みいただき
ありがとうございました!
ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design
■公式サイト(電子書籍部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/kindlebooks
■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine
■写真撮影メニュー及び価格表
https://enjoy-eagle.net/design/photo_price
■選ばれメディアプロフィール写真撮影
(販売ページ)
https://enjoy-eagle.net/design/plofile_basic_lp
■写真素材販売しております
PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632
PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi
BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/
■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4
【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!
■YouTubeチャンネル
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo
【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】