起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

テラハ事件で思うこと「メールアドレス」の取得は厳しくし、掲示板やSNSでは登録義務化するべきである!

前に話題になったテラハ事件で、
女子プロレスラーが自殺した。

 

その後犯人は、訴訟の場に一度も出廷せず、
そのまま賠償命令となったが…

いまだに1円も払っていないとのこと。
まあ、ずっと前に予想していたが、
やはりと思っている。

相手は逃げる術を持っているから、
どんなに裁判で負けようと、
へこたれることはまずない。
(損害賠償のことについてはここで語らない)

 

私はそういう卑怯なやり方は嫌いである。

 

本題に入って、
ぜひメールアドレスの取得に関しては、
厳しく対処するべきである。

身分証明書類を提出してからの発行が良い。

 

メールアドレスは、誰でも簡単に取れる反面、
逆に荒らし連中が好んで使うことが増えた。

一番厄介なのは、
秒でアドレス確保できて、秒でアドレスを削除。

伴い、各種掲示板やSNSサイトも含め、
メールアドレスでのID登録を義務化するべきである。

それくらいやらないと、ネット犯罪は減少しない。

 

そうやっていうと、
「管理されてる」とか「自由がない」など
反論する輩が絶対にいる。

しかし、真っ当なことしている限り、
恐れる理由はないはずだし、
流用されることはない。

実際騒ぐ人の多くは、
後ろめたいこと大好きの連中がほとんど。

暴論だけど、SNS自体もそれでいいくらい。

 

伴って、法的問題が起こった時点で、
情報公開もスムーズに働くはず。

登録アドレスからの逆引きで身元がわかるから。

 

身バレしない抜け道管理をすることが、
大切であり、
今のネット社会では大切なことである。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて - 起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

■セルフマガジンの送付依頼はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design/selfmagazine

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

■プロフィール写真撮影の雰囲気
https://www.youtube.com/embed/G4nBmW1wmW4

  

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■YouTubeチャンネル
https://enjoy-eagle.net/design/youtube
■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト