起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

ボランティア活動など与えることは大切だが、クレクレ君(集団)には与えない方がいい!

よく

「与えるものは与えられる」とか、
「与えたらいつか返ってくる」

など言われているが、
この言葉を鵜呑みにしない方がいいです!

 

これを信じて、
ボランティア活動(貢献活動も同義)など
やっている人も多いが、
相手ターゲットや、人間性を見ましょう!

見間違うと、
相手は単なるクレクレ君(集団)なだけで、
与えても与えても、何も音沙汰ない人多い。
最後は、心身ともに疲弊し。

 

「時間やお金を費やしているのに何も見返りがない…」
と。
最悪自暴自棄になる。

 

違う言い方するなら
相手は奢って当たり前の態度で、
あなたの応援は一切せず、違う人にサービスなど依頼する。

 

そういう人(集団)は、
心身とも重症化する前に関係切る選択が必要です。

間違いなく
考え方を根本から履き違えているから。

 

基本、
ボランティア活動では
見返りを求めないと言われている。
しかし、
これを純粋無垢にそうやっている人は、
私含めほぼいない。

本当にできる人は、
ごくわずかの成功者である。

 

私も奢られることがある。
嬉しい反面、申し訳ない気持ちにもなる。
同時に、何かできることないかを考える。

とはいえ、まだまだ未熟ゆえ、
十分な貢献ができてない自分がいることに
反省しきりである。

 

ボランティア活動にしろ、
あなたの貴重な時間を費やす。

この時間に対して、
リターンがないのは早急に対応し、
あなたの大切な時間を、
大切なことに費やすと良いですよ。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト