起業家の後方支援「プロフィールカメラマン」「電子書籍著者」よしだひろふみのブログ

こちらでは、写真や日常的なことに対して本音を書いている辛口ブログとなっております。

採用(リクルート)サイトやSNS発信するなら何が大切か?

大切なのはターゲットと何を伝えたいかである。

・新卒?中途?
・中途なら採用したい年代
・新卒ならどんな人に来て欲しいか?
・どういう人に来て欲しいか?

このゴールが明確になって、
初めて次のステップが用意される。

 

サイトはもちろん、
大切なポイントを抑え、採用要項を整備。

必要な募集要項、事務的な内容はそこで整備し、
最大限見える化が良い。

不明確要素が多いと、離れやすくなるし、
そういう会社ほど、しょぼい印象を与える。

工事中という表示は論外である。

 

SNSの場合だと、採用したい年代によって
見ている媒体が異なることもある。

ご自身の発信しやすい媒体というのは、
基本であり前提であるが、
ターゲットが見ない媒体は間違いなく見にこない。

 

その後に、どんなPR、
伝えたいことを表現すると良いのか?

ここまで最低限考えることである。

 

それから、
どんな雰囲気をネット上で伝えたいのか?
発信頻度も考える必要がある。

少なくてもSNSを使うのなら、
会社の雰囲気を見たいはずだから。

あとはターゲットに響く内容を構成する。

もちろん、写真も用意しておくこと。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

(発信の考え方と諸注意) 

【お知らせ】今後の発信に関する扱いについて

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

記事をお読みいただき
ありがとうございました!

ほぼ毎日更新しているはてなブログ
今後も読みたい方は
下の「読者になる」ボタンを押してください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

■公式サイト(撮影部門)はこちらから
https://enjoy-eagle.net/design

 

■写真素材販売しております

PhotoAC
https://www.photo-ac.com/profile/23955632

PIXTA
https://creator.pixta.jp/@yoshidahirofumi

BOOTH
https://yoshida-proflab.booth.pm/

 

【私の各種発信メディア】
基本フォロー返しなどしますので、
お気軽にフォローしてください!

■Twitter
https://twitter.com/yoshida_proflab/
■ Instagram
https://www.instagram.com/prof.camera.hyoshida/?hl=ja
■Facebookページ
https://www.facebook.com/yoshida.prof.labo

 

【サーバー代の足しにしたいので、寄り道にぜひお買い求めください!】

Amazon Kindle 電子書籍
Amazon公式サイト